| ■学習 |
| コースによって様々な学習課題で、いろいろなレベルの設問を出題します。 |
|
|
| ■結果表示 |
|
| コース画面には、終了したBRIXにはタイムやスコアの情報が表示されます。 |
|
| ■成績表示 |
|
| 学習の軌跡、目標達成率、実施率、学習時間、スコア等がグラフや数値で表示されます。
|
|
| 順位やランキング等も表示されるので、動機付けになります。 |
|
| ■個人目標 |
| 進捗や成績の目標を設定することができます。成績表示画面には、日々の達成率が表示されるので、目標に向けて頑張るための動機づけになります。 |
| ■My BRIX |
|
| 各BRIXで学習を終了すると、任意の設問を、学習者専用の「MyBRIX」に登録し、後で気になる問題だけを復習することができます。
|
|
| ■eポートフォリオ |
|
| クラス毎に、成績や入力したふりかえりを保存することができます。それらがeポートフォリオに蓄積されます。
|
|
クラス管理者権限を持ったIDで実施することができる機能です。
| ■ユーザー、コースの管理 |
| 進捗や成績の目標を設定することができます。成績表示画面には、日々の達成率が表示されるので、目標に向けて頑張るための動機づけになります。 |
| ■実施計画 |
| クラスに登録した学習コースについて、ユニット(1回の講義を想定した単位)毎に実施期間や実施の際のパスワードを設定できるので、細かく学習者の学習行動を制御できます。
|
| ■学習実績・解析 |
| 学習者の画面をみたり、学習データの統計解析を行います。様々な確度からの解析が可能で、分析対象を学習者や期間で絞り込むことも可能です。解析結果はCSVファイルに出力することができます。 |
| ■公式目標 |
| クラスの進捗や成績の公式目標を設定することができます。クラスとしての目標を設定することにより、登録した学習者の学習行動を制御することができます。 |
| ■お知らせ |
| クラス情報画面に出すメッセージを入力します。クラス全体、個別学習者のいずれに対してもメッセージを送ることができます。 |
| ■オーサリング |
BRIXの順番を変えたり、設問を入れ替えることにより、オリジナルのコースやBRIXを作成することができます。
|
![]() |